店長 : 今季 山登りができてなくて、いきなり唐松岳では、つらいかなと思ったんですけど
出かけてみました。
米つぶ : 行けるとこまでで、いいんです。
店長 : まぁ~ それが安全登山と言うもんです。
19日は、晴れ 風は穏やか 絶好の登山日和です。
黒菱に車を止めてリフト2本乗り継いで、八方池山荘を、7時45分スタート
唐松岳は、標高2696m 866mの高低差をぼちぼちと登り始めました。
第二ケルンから、眺める
戸隠山方面

浅間山 志賀高原 方面

八ヶ岳方面
振り返ると、この景色
第二ケルンの先端が、本日の目標 唐松岳頂上 を、指してます。
第一目標の八方池まで、1時間余りで到着、まあまあのぺ-スです。
八方池と言えば、この景色です。

快晴 無風で、白馬三山が水面に写ります。


下の樺


10時 扇雪渓 で大休止

10時30分 丸山ケルン到着 全行程の2/3まで、たどり着きました。

白馬岳、 方面

白馬岳 小蓮華山方面

戸隠方面

志賀 浅間方面

八ヶ岳方面

五竜岳方面

270度の展望です。
おおぎ雪渓で休んだおかげで、心臓と呼吸が楽になって、まだまだいけると思ったのもつかの間、丸山ケルンを過ぎると足がつらくなってきました。
無理は禁物なんですが、目の前に見える唐松岳に引き付けられている気がして、もう少し行ってみることにしました。