店長 : 8月20-21日と夏休みをいただきまして、20日は、二日酔いで棒に振りましたが
21日に、山岳ドライブに挑戦してみました。
米つぶ : ドライブコースは、いかに?
店長 : 諏訪大社から、蓼科高原⇒車山⇒霧ヶ峰⇒美ヶ原⇒松本と、糸魚川発着で400kmの距離を
走りぬきました。
米つぶ : いわゆる 「ビーナスライン」 と言うことですね。
店長 : では、諏訪大社の様子から
鳥居左側の駐車場に、車を止めて、いつものように順路をたどりますと

大木の中を通り

長い廊下を抜けて

本殿へ

本殿は、改修工事のため、大きなシートに本殿の写真が、プリントされてました。

前回の時、交通安全のお守りをいただきましたので、社務所前を、素通りして
車山へ向かいます。
にぎやかな蓼科高原 白樺湖をパスして、車山高原に到着

夏リフトに乗って、車山山頂へ

360度の展望ですが、3時近くになってしまたので、ちょっと雲が多く

すっきりとは見えませんが、八ヶ岳の右の雲の下に、うっすらと富士山が、見えました。

下りもリフトで、のんびりと

霧ヶ峰をパスして、美ヶ原に到着すると、5時前で売店が閉まりかけていました。

ここから松本までの悪路を考えると、ゆっくりしたかったのですが、閉店では、仕方ありません。

白樺林になぐさめられて、細くて急な下りに挑みます。
美ヶ原から松本までに、いくつのコーナーを曲がったか定かではありませんが
200回は、いってます。 首が、痛くなりました。
糸魚川に着いたのが、午後9時 もうしばらくは、まっすぐ走りたい気分です。